CASE STUDY
| 導入事例
代表取締役 奈良 正徳 様
事業所在地 | 神奈川県横浜市 |
---|---|
業種 | 飲食業・美容サロン |
従業員数 | 社員11名 パート35名 |
URL | https://ren-nishiazabu.com/ |
事業は2つありまして、飲食事業と美容事業をやっています。
もともと僕は17年ほど飲食業に携わってきまして、そのうち12年は別会社で代表として、店舗数でいうと約240店舗くらいを手がけてきました。
2020年以降に、コロナの影響などで様々状況が変わりましたので、そちらを手放すことになったのですが、飲食は継続してやっていきたいという思いがありましたので、その中で去年の9月に新しく設立したのが今の会社です。
現在、飲食店は2軒と2022年8月からもう1軒増えて3軒でスタートしています。今後も店舗数拡大を進めているところです。
美容業の方は姉や妻が経営に関わって神奈川、千葉、沖縄で展開しています。
住まいが横浜なのでそこを拠点に展開しているという感じですね。
前に携わっていた会社では、バックオフィス業務についてゼロから整備したわけではなかったので、僕自身に情報、経験がありませんでした。
そのため、自分一人で正確に早く月次を出すということに不安がありましたね。
加えて、前職の会社のことをやりながら(新しい会社を)作っている状況だったので、できればどこかリードしてくれるところと一緒にやりたいなと思っていたのが背景です。
ちょうどそのころに、freeeのおまかせ経理について案内をもらって、freee会計使ってるし、ここは相談してみようかなというところで、御社をご紹介いただきました。
最初から対応もすごく丁寧でしたし、わかりやすかったので、特に不安もなく、宮田さんだったら任せられるかなと思って依頼しました。
今回は初めて依頼するようなことだったので、どこからどこまでやってみるかは正直スタートしてみないとわからない部分はありましたね。
ただ、最初のキックオフのミーティングのときにヒアリングされたり、スプレッドシートで整理している内容を見ていたら、結構細かくキャッチアップしてくれて、事業の数字を見ただけで、大体の事業の輪郭をきちんと理解されている印象を受けたので、そこで任せられるなと感じました。
そうですね、ネガティブな印象は全くないです。
逆に、複雑な契約が多い中でとてもフレキシブルに対応していただいてとても感謝しています。
もちろん帳簿で全部割り振ってくれるのも助かっていますし、全般、「正確になった」というところが一番安心しましたね。
売上もそうですし、経費の振り分けとかも自分でやっているときとお任せしたあとだと、その正確さに安心しました。
会社全体の数字ももちろん大事ですけど、事業部ごと、店舗ごとのPLがどうなのかというところは、正確に早く知りたかったんです。
そこはエスアンドシーさんの方で「これはこの部門でひとくくりにしちゃいましょうか」とか色々教えてもらいながら、進めていただいたので、freeeで見たときに、パッと部門ごとに数字が見れるようになっていて、すごく助かったなと思います。
代行ってもちろん費用が発生することなので、毎月のランニングコストがかかってしまうことで、躊躇してしまう方はどうしてもいるのではないかなと思います。
ただ、「なにより数字を早く正確に知る」ということが、とても大事だと僕は思っていて、そこで正しい数字の把握が早くできていると、金融機関の借入やいろいろなところに提出するものに対しての信用が全然違いますよね。
悩まれている方は、そこは必要経費だと思って最初はサポートしてもらいながら整理整頓をして、自社で経理ができる体制になってから、内製化していけばいいんじゃないかなと思います。
特にスタートアップで知識が不足しているなと感じている方は相談したほうがいいと思いますね。
←前の事例
次の事例→